top of page

福井県福井市下馬2丁目2310

DSCF4086.JPG

滅菌 & 空気清浄

当院では、当初より器具の滅菌対策や空気清浄など
クリーンな環境にこだわって参りました。

top_08.png

滅菌対策

mekkin_03.jpg

患者さんごとに
滅菌処理した
​基本セットを準備!

滅菌が終わった器具は、雑菌の付着を防ぐために滅菌バックで保管し、治療の直前に開封しています。
患者さんひとりにつき、ワンセット分を開封して使用しております。

mekkin_05.jpg

タービンの滅菌処理には

高速滅菌機の

​プチクレープを使用

小型の高圧蒸気滅菌器です。
約10分で滅菌が完了します。
歯を削る機械であるタービンなどを患者さんごとに滅菌することで、感染を防ぐことができると考えています。

空気清浄

空気にこだわった
医院空間づくりに
力を入れています。

昨今、インフルエンザウィルス、コロナウィルスなどの空気感染がよく話題になります。ウィルスによる感染症が気になる昨今、病院などの公共の場で感染するのが不安ではないでしょうか?

 

院内感染対策として、器具の滅菌はもちろんですが、院内の空気をきれいに保ち、感染を防ぐことが必要だと感じておりました。

 

医院のリニューアルを機に、大型の天井埋め込み型空気清浄機を3台導入しました。三協エアテック社のもので、東京オリンピックでも採用された高性能の空気清浄機です。

 

このタイプは、医療施設を対象とした高性能エアクリーナーです。
オゾンとプラズマイオンの相乗効果で高い殺菌力と、脱臭効果を発揮します。
歯科医院特有の嫌な臭いもカットされます。

 

集塵効率99%を誇る電気集塵方式で、0.01μmの微粉塵をキャッチするとのことです。
また2か月に一回、専門の業者さんにフィルターの交換をお願いしています。(写真)
設備購入費、フィルター交換などのメンテナンス、電気代などかなりのコストがかかりましたが、高い効果を実感しています。

 

スタッフにっとっても勤めやすい環境となっております。

空気清浄機のフィルターは、2か月でここまで埃をキャッチしています。

大型加湿器

(うるおリッチ)導入!!

とくに冬場、乾燥によりインフルエンザなどのウィルスが問題となりますが、加湿器(うるおリッチ)の活用によって院内感染のリスクを極力低減させております。

引用献:6時間後の生存率(G.J.Harper 1961年)

mekkin_06.jpg

福井市下馬の歯科医院

top_09.png

たにはた歯科クリニック

ADDRESS

福井県福井市下馬2丁目2310

Tel : 0776-34-0418

© 2024 by Medical Clinic. Powered and secured by TANIHATA DENTAL CLINIC

bottom of page